秩父・多摩・南関東
秩父・多摩・南関東での活動記録。
- 2023-01-27
八千代のグリーンアローでボルダリング。100度壁の4級クリア。
2023年1月20日(金)グリーンアロー八千代店 前回「八千代のグリーンアローでボルダリング。新年初登り。」が不甲斐なかったので、1週間も経たずに再訪。今日は1人だ。しかも、平日の昼間だったこともあり先客もおらず、2時間、始終貸切だった。 今日は前回 […]
- 2023-01-25
八千代のグリーンアローでボルダリング。新年初登り。
2023年1月15日(日)グリーンアロー八千代店 2023年の新年初登り。先週はRくんの付き添いに専念したけれど、今回はRくんが僕も登っていいというので、僕も登ることにした。休日だったということもあり、2人で4,000円近くかかる。いやはや、高い。い […]
- 2022-12-17
八千代のグリーンアローでボルダリング。この日の最高は3級。
2022年12月12日(月)グリーンアロー八千代店 久しぶりに八千代中央のグリーンアローに行ってきた。何年ぶりだろう。もう5年以上だろうか。 2022年12月12日(月)、13時過ぎから2時間。1,900円だったかな。1日券のほうが割安だけど、夕方 […]
- 2022-12-04
錦糸町のT-WALLでクライミング。この日の最高は5.10c。
2022年11月23日(水)T-WALL錦糸町店 久しぶりに錦糸町のT-WALLに行ってきた。2022年11月23日(水)、勤労感謝の日、これまた久しぶりにNさんとMさん、そしてSさんと行ってきた。 本当に久しぶり過ぎて、錦糸町駅の出口がわからなく […]
- 2022-10-13
都電荒川線で旅散歩。荒川自然公園と荒川車庫と町屋でランチ。
都電荒川線の旅 都営荒川線ではない。都電荒川線だ。いやはや、都電荒川線、何年ぶりだろうか。何十年ぶりかもしれない。もはや記憶はないけれど初めてではない。2022年10月9日、天気のおぼつかない三連休の日曜日、SさんとRくんの旅に出た。 京成本線を町 […]
- 2022-10-02
秋の見沼たんぼ旅散歩。見沼通船掘と水風景コース。
いざ、見沼田んぼへ 見沼たんぼを訪ねてみたい。 見沼たんぼのことをNさんに教えてもらった翌日、さっそく、網、観察ケース、カメラ、救急キットを準備して出発。ワンチャン、水草も採取できるかもしれないので、ジップロックをはじめビニール袋も準備した。 Nさ […]
- 2022-09-29
湯河原の幕岩でクライミング。まずい生姜焼5.10aなど。花粉まみれ。
梅の見頃は終わり花粉の最盛期 前回の幕岩「湯河原の幕岩でクライミング。道化師5.9など。満喫の1日。」から2週間。3月最後の湯河原の幕岩へ。 前日からの雨があがったばかりで、家を出た時はまだ路面は濡れていた。そして、寒かった。 前々回の雪の幕岩「湯河 […]
- 2022-09-26
湯河原の幕岩でクライミング。道化師5.9など。満喫の1日。
血中酸素濃度92%からの復活 2022年3月7日(月)、今年三度目の湯河原の幕岩へ。前回は小雪舞う寒さに身体も冷えきってしまい、思うように登ることができなかったのでリベンジ。 前回の記録は「湯河原の幕岩でクライミング。アン5.10aなど。体調悪く撃沈 […]
- 2022-06-13
東京ぶらぶら旅。八丁堀、佃、門仲、清澄白河。運河散歩。
運河の街、東京 東京は運河の街だ。もともと江戸時代より以前は、今の大丸有エリア(大手町、丸の内、有楽町のエリア)や東京駅周辺は海だった。日比谷入江と呼ばれる入江が広がっていたそうだ。 江戸時代以降、埋立が進み、結果、運河が縦横無尽に走るようになった。 […]
- 2022-06-07
亀島川温泉新川の湯、ドーミイン東京八丁堀。こんな場所に!?
亀島川温泉新川の湯 亀島川温泉新川の湯は、東京都中央区新川にある。まさかこんなところに温泉があるとは知らなかったけれど、運び湯でもなく、しっかり掘削、湧出しているようだ。 施設は「ドーミーイン東京八丁堀」というホテルとセットになっており、宿泊客しか入 […]